英単語を何十回書いても覚えられない子向けの単語勉強法
ノート見開きで、このように線を引きます。

一番左に覚えたい単語を書きます。そして一番右に覚えたい単語の日本語訳を書きます。これを見開き2ページ分で1セットの勉強となります。

最初のうちはカタカナ記入は仕方ないですが、なるべくしないようにしましょうね。
単語を見た瞬間に日本語を言えるようにするのがベストです。
STEP2がしっかりできていると、ここは割と一発クリアできます。

書いてはダメです。音と形にどんな関係があるかな、とか、どうやったら覚えやすいかな、ローマ字読みだったら○○だよな、とか、記憶のきっかけとなるものを作り出します。このとき、指で空中に文字を書いてみる練習をすると記憶に定着しやすくなります。
下敷き等で左のページを隠し、右の日本語を確認しながら、「右詰めで」テストします。
書き終わったらチェックをしましょう。間違っていてもかまいません。「あっ、ここ間違ってたのか、悔しい!」そういう気持ちを大切にしてください。
絶対にやらないでほしいことは、赤ペンで正しい答えに修正すること。✓だけ入れておきましょう。

そうしたら、残りの■個を覚え直し。そしてまた間違ったものだけテストです。これを全部できるようになるまで繰り返します。

最終的にはこのようになります。

中学校定期テスト向け・高校英語はこんなことやってられません、そして来年の教科書からも厳しいかも・・・?

ちなみに縦書きにすると漢字練習法になります。
この勉強法が参考になったら…
