-
【成績アップ】定期テストのやり直し方法や見直しの仕方
定期テストが返ってきた時、しっかりと見直しをしていますか?テストのやり直しはとても重要です。今回はテストのやり直しをする理由と見直しをするコツをお教えします。どこで間違えたのか何がいけなかったのか自分はどこが苦手なのかどんな問題で間違え... -
直前に勉強をしなくてもテストの順位が3年間1桁だった理由
「そろそろ期末かな?」高校受験を迎える皆さんへ。中間、期末、小テスト、定期模試、抜き打ちテスト……点を取らなければいけないテストが多いと感じていませんか?私が中学生の時には、期末の前にいちいち勉強するなんてやっていませんでした。提出課題を... -
【中3】受験勉強はいつから始めるべき?始める時期と内容
受験勉強はいつからしたらいいのか?これは受験生では誰でも思うことですよね?特に高校受験では初めて「受験」を経験する人が多いですからね。そんな初めて経験する受験で特に疑問に思う3つのこと。いつから始めたらいいのか?何をすればいいのか?受験... -
ノートのまとめ方
今回は、「ノートのまとめ方」について紹介していきます。前回、授業中のノートの取り方について紹介した際、「一か月後も読める」程度の字の綺麗さ、で書き留めておくように言いました。その理由が、今回の内容です。皆さん、ノートまとめはいつ行ってい... -
ノートの取り方について
はじめまして。紗綾と申します。受験は、幼稚園、中学、高校、において行い、全て希望通りにやってこれました。そんな私が、どのようにして受験を乗り越えてきたのかをお話します。紹介させていただくのは、主に高校受験がメインとなります。今回は、ノー... -
【中高生必見】テストが終わった後にすべき3つの事
今回は【中高生必見】テストが終わった後にすべき3つの事として「テストが終わった後にしてほしいこと」を3つお伝えしたいと思います。全てやっても1日で終わることなのでさっと終わらせて、次のテストでは今よりも高得点を目指していきましょう!みな... -
ひらがなを習得する方法
世田谷区で中学受験の塾をやっております末廣です。三児の父をやっております。ということで、今回は、ちょっと皆さんとはテイストを変えて、「未就学児にひらがなを教える方法」について書いていきたいと思います。実際、長女はこの方法で幼稚園に入る前... -
暗記に適した時間帯とは?
暗記をするのにいい時間帯というのはあるのでしょうか?よく暗記するのには寝る前がいいよなどの声を聞きますが、本当に寝る前に暗記をするといいのでしょうか?寝る前の暗記がいいのであればなぜ寝る前がいいのでしょうか?今回はそんな疑問を解消してい... -
作業と勉強の違いを理解する
勉強とは何か知っていますか?問題を解くこと?ワークを終わらせる事?学校や授業を聞くこと?どれも間違えています。みなさん勉強というのを勘違いしているようです。どれもただの作業です。実際に私も学習塾を経営しており、いろんな生徒を見てきました...